こんにちは。コーチの平野です。
夏休みが始まってすぐの7月23日(日)、オチャビでは小学4年生から6年生に向けての「かんさつプログラム」の授業が行われました。
何を観察するかは当日まで秘密でしたが、アトリエにずらりと並んだいろいろなコップを見て「えっコップ!?」とみなさん驚いた様子。
そう、毎日のように使っている「コップ」がモチーフなのです!
コップが無かった大昔を想像してみることから授業が始まります。
「葉っぱで飲む」「石を削ってつくる」「手ですくう」と原始的な方法がみなさんから出されましたが、でも、、、なんだか少し不便そうにも感じます。
時が流れ、今では数えきれないほどたくさんのデザインされたコップが売られていますよね?
使いやすさ、見た目などどんどん変わっていったはず、アトリエに置かれた気になるコップを手にとってボードに気づいたことを絵や文字で描いていきました。
いつもは気にすることのないコップの裏側、持ち手部分、水を入れて確かめたり、叩いて音を聞いたり、あらゆる方法で調べます。
いつの間にか真っ白だったボードが画面いっぱいに埋め尽くされ、色や文字の工夫もあり素敵なボードに変身していました!
きっとどんなものでも、あらためてじっくり見て、感じて、知ろうとすることで、発見があるはずです!
ぜひお家で使っているお気に入りのコップも、リサーチしてみてくださいね!
/////////////////////////////////////////////////////////
お知らせ
デザイン教育シンポジウムを開催します。
詳細はこちら↓
/////////////////////////////////////////////////////////
Commentaires