top of page

Lesson Report

キッズ科・ジュニア科

このページでは月ごとにレッスンの様子をお伝えしていきます。

7月(2024)

◉7月6.7日 キッズ科アトリエ授業◉

ファッションデザイナーなりきり体験「シャツをデザインしてサンプルを作ろう」

今回はシャツのデザインにチャレンジしています。紙でつくるサンプル作品ですが、どんなデザインのシャツにしたいかを検討しながら楽しんで制作していました。

まずシャツについてみんなで話します。制服、運動着、甚平、発表会など子どもたちの生活で着るシャツがたくさん挙げられました。目的によっていろんなシャツがあることに気づきます!

そしてたくさん貼られたシャツの資料をじっくり観察、柄が面白いもの、おなじ絵が繰り返してあるもの、襟や袖の違いをみんなで発見しました。たくさんの情報を吸収し、ここからは自由な表現が始まります。

筆や絵の具を自由自在に使い、いつもより表現が伸びやかです。シャツの形をしっかり型どりし、計画的に進める子もいます。表現はそれぞれですが、どれもステキになりそうな雰囲気が溢れています。次回は型取りしたもの襟や、ボタンなど装飾し完成になります !

キッズ科アトリエコースについて

◉7月20.21日 キッズ科アトリエ授業◉

ファッションデザイナーなりきり体験「シャツをデザインしてサンプルをつくろう」2回目完成の日

前回からの続きです。シャツの形を型どったものからどんな風に仕上がっていくのでしょうか?楽しみです。

まずは前回のおさらいから始まりました。シャツには柄や模様などいろいろなタイプのデザインがあります。

そのほかにどんな工夫やこだわりが出来そうか話し合います。襟の形、ボタン、裾、ポケット、チャック、リボンなどみんなの着ている服をヒントにイメージをひろげて「はやくつくりたい!」という意欲が湧き上がります。

モールや色画用紙などテーブルに置かれた材料を、切る、折る曲げると工夫を凝らし、手を動かし黙々と作業が進みます。

最後は、みんなで出来た作品を観て、楽しかったことや、お友達の作品のすごいところを伝え合います。

細かいところのこだわりの説明や、お友達の制作中の頑張っていた様子などたくさん言葉にしてくれました。

キッズ科アトリエコースについて

◉ キッズ科オンラインコース◉

7月13日 ART×色①「サザエを描く」

7月27日 ART×色②「色アジを描く」

「サザエを描く」

貝殻の色の特徴を観察しながら色鉛筆で描いていきます、透明感やデコボコなど、よーく観察すると不思議な模様がたくさんありますね

サザエの断面はどうなっているでしょうか?らせん階段のような形とトゲトゲなど特徴がたくさんありました。色鉛筆は緑色や黄色、白などたくさん混色しました。

①色鉛筆の持ち方に気をつけながら、「ザラザラ、ゴツゴツ、ツルツル」とした模様を描きます。

②サザエの中心をみつけて、丸でつなげるとぶどうのような形があらわれます。

③写真を観察しながら色鉛筆でサザエを描きます。

​「色アジを描く」

①色鉛筆で魚の色を表現します、キラキラ ヌメヌメ ツルツル様々な表情があります。食べる前にじっくり観察してみるのも楽しいですね。

②色鉛筆の使い方でたくさんの表情がつくれます。青く光ったタイのウロコや砂に隠れて暮らすヒラメの模様も良く観察すると色々な発見がありますね。

グループごとに色をわけてみると、青色にもたくさん色が混ざっています。よくみると、緑、紫、黄色など何色も混ざっていました。薄く塗るとキラキラしたウロコの表情がでます。

レポート一覧はこちら

OCHABI ジュニアスクール 〒101-0062東京都千代田区神田駿河台2-3

[運営]ジュニア科・中学生科:御茶の水美術学院  ッズ科:OCHABI artgym

​Links(OCHABIグループ)

学校法人服部学園 御茶の水美術学院 OCHABI artgym 御茶の水美術専門学校 Links(other) artgym online

 

当サイト内のすべての絵と文の転載はご遠慮ください。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。
All rights reserved.Unauthorized duplication is a violation of applicable laws. 本站內所有图文请勿转载.未经许可不得转载使用,违者必究.

  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram
bottom of page